歯周病と早産による低体重児出産の関係性
「できるだけ健康な赤ちゃんであってほしい・・・」
妊娠中のお母さん、そして将来子供を考えられている方であれば誰もが願うことでしょう。
今回は、意外と知られていない歯周病と早産による低体重児出産の関係性についてお伝えしたいと思います。
この文章を読んだ皆様の少しでも力になれれば幸いです。
目次
- ○ 早産とは?低体重児とは?
- ○ 歯周病と早産の関係について
- ○ まとめ
早産とは?低体重児とは?
早産とは正期産より前の出産のことであり、正期産とは妊娠37週0日から妊娠41週6日までの出産のことをいいます。日本では妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産を早産と呼びます。
歯周病と早産の関係について
早産の原因は、お母さんの健康状態や喫煙習慣、ストレスなどが挙げられます。
子宮や膣での感染症もそのひとつです。
子宮や膣での感染によって炎症が起こると、それに伴って身体が炎症物質を作り出します。この炎症物質の中には、子宮を収縮させて出産を促す物質も含まれていて、早産を引き起こすことがあるのです。
では、なぜ歯周病が早産に関係するのでしょう。
これは、歯周病にかかってしまうと歯ぐきが炎症を起こします。炎症が起きると炎症物質が血液中に入り込み、子宮の収縮を引き起こすためだと考えられています。また、歯周病菌の毒素が血液中に入り込んでしまい、、血液の炎症物質を増やすことで子宮の収縮を引き起こすとも考えられています。
これらのことから、妊娠する前から定期的に健診やクリーニングを受けて、歯周病があれば治しておくことが大変重要です。
また、妊娠中もお口のお手入れがおろそかになりがちですので、お口のクリーニングを受けることが必要です。赤ちゃんが生まれてくる前にお母さんが正しいオーラルケアを身につけておくことは、お子さんを健やかに育てていくためにも非常に大切です。
まとめ
皆様いかかだったでしょうか。
妊娠中は体のバランスが大きく変化します。
いざ、妊娠が発覚して、お口のケアをしようと思っても、つわりで中々歯医者さんに通えなかったり、治療をしようと思ってもお薬や麻酔に副作用が心配であったりすると思います。
普段から歯医者さんに定期的に通院して、お口の状態を健康に保っておくということが一番大切なのではないでしょうか。