ブログ

Blog

セラミック治療とは?メリットとデメリット、種類などについて

芸能人は歯が命。

白く輝く美しい歯に皆様憧れがあるのではないでしょうか。

でも、自分のお口の中を見ると、今までにむし歯を治療した所に銀歯が入っている・・・

このような悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。

今回はそんな悩みを解決できる審美歯科治療、セラミック治療についてお話ししたいと思います。

目次

セラミック治療、審美歯科治療とは?

一般的に審美歯科とは、歯や口元の美しさに焦点を当てた総合的な歯科治療のことをいいます。
歯科治療は、機能的な側面と美的な側面があります。
「虫歯や歯周病を治す」「噛めるようにする」といったものが機能的な側面で、「白く形の整った歯にする」「歯並びを整える」「口元のバランスを整える」といったものが美観の側面です。
見た目の美しさだけではなく、機能的な側面も満たした治療が、真の審美歯科治療と私たちは考えています。
審美歯科治療には、主に「ホワイトニング」「セラミック」「矯正」「アンチエイジング」などがありますが、今回は「セラミック」についてお伝えしたいと思います。

歯科治療で用いられるセラミックとは?

セラミックとは、歯の治療をしたときに歯につめる詰めものや、かぶせる被せものの種類のことです。
詰めものや被せものには、金属を使用したものとセラミックを使用したものがあります。
虫歯の治療を行った後、治療した歯が銀の詰めものや銀歯になった経験がある人も多いと思います。
その銀の詰めものや銀歯の代わりに、セラミックを使うと本物の歯と見分けがつかないような仕上がりになります。
セラミックという素材は、もともとお皿や陶器に使われているものです。
それを歯科治療に応用させて見た目の良い歯科治療を実現させました。

セラミックのメリット

・見た目が美しい
・色が変わらない
・むし歯ができにくい
・金属アレルギーを起こしにくい

セラミックのメリットとして一番に挙げられるのは見た目の美しさです。天然の歯が持つ白さや透明感、歯のグラデーションに至るまで忠実に再現することが可能です。
また、セラミックは表面がツルツルで非常に硬い素材ですので、食べ物や飲み物の着色、たばこのヤニなどもつきません。ですので長い期間きれいな状態を保つことができます。
さらに、高い精度で作られており、着色や汚れがつきにくいのですき間むし歯ができにくいといった長所もあります。
近年金属アレルギーの問題が取りざたされますが、セラミックは金属を使用していませんのでそういった心配もありません。

セラミックのデメリット

・欠けたり割れたりしやすい
・歯を削る量が多い
・費用が高額になる

セラミックのデメリットとしてまず挙げられるのは欠けたり割れたりしやすいということです。金属と比較すると強度的に劣りますので、強い衝撃が加わると欠けたり割れたりすることがあります。そのようなトラブルを防ぐために厚みを持たせた構造にしないといけませんので、歯を削る量は金属と比べ若干多くなります。費用に関しても、セラミック治療は保険適応外ですので金属を用いた保険診療と比較して高額になります。

セラミックの種類について

セラミックと一言で言っても、様々な種類があります。
それぞれの特徴についてお伝えしたいと思います。

メタルボンド

金属のかぶせ物を土台にしてその上にセラミックを張り付けているものをメタルボンドと呼びます。焼き物の七宝焼に似た製法で1960年代頃から存在しています。表面に見える部分はセラミックで加工していますので見た目もきれいで自然な仕上がりを実現できます。ただし、歯茎が痩せてくると金属部位が見えたり、金属のイオンが歯ぐきに付着し歯ぐきが黒ずんでくるというマイナス面もあります。近年セラミックの強度が上がり、金属とそん色ない素材も登場していますので、メタルボンドは時代遅れの治療法という認識をされてきています。

オールセラミック

オールセラミックとは、その名のとおりすべてがセラミックでできているものを指し、すべてがセラミックであるため歯ぐきが黒ずむ心配がありません。しかも金属アレルギーがある方でも可能です。色に関しても天然の歯が持つ色調や透明感を最もよく再現することが可能です。かつては強度的な問題で、かむ力が強くかかる奥歯には適さないとされてきました。ですが、近年強度の強いセラミックが開発されており、前歯だけでなく、奥歯でも使用することが可能になりました。

ハイブリット

セラミックとプラスチックを混ぜ合わせた素材をハイブリットと言います。
セラミックと比較して比較的安価ですが、強度が劣り、変色もしやすいという弱点があります。強度的に負担のかからない部分の詰めものなどに用いられます。

セラミックってどれくらいもつの?

セラミックの寿命は平均で10年程度とされています。銀歯は5年~7年とされており、セラミックの方が長持ちします。
しかし、この寿命というのはあくまでも平均値であり、歯の状態やお手入れの状況、そして治療の精度によって変わります。つまり、10年以上もつこともあれば、残念ながら早く寿命が来てしまうこともあります。

口内の環境が悪いと歯の寿命は縮まってしまいます。なかでも、虫歯はセラミックの寿命が縮まる大きな原因となります。ケアとしては、徹底的なセルフケア(普段の歯みがき、フロス等)が大切です。さらに歯磨きをしっかりおこなっていても虫歯になることもありますから、定期検査を受けるようにできると良いです。もし早めにトラブルに気づければ対処も簡単に済みます。
当院では治療の前に精密な診断を行います。また、歯ぐきの状態を整えできるだけ長持ちするよう土台作りをしっかり行います。治療後もできるだけ長持ちするようにセルフケアの方法を指導させてもらい、定期健診も行いトラブルを未然に防ぎます。また、万が一のトラブルが起こってしまった際にも保証制度を設けておりますのでご安心ください。

まとめ

セラミック治療は、歯の本来持つ美しさや機能を取り戻せる施術です。
しかし、メリットが大きい一方、デメリットも存在します。
きちんと両方を理解したうえで、まずは信頼できる歯科医に相談することが大切です。
基本的には安全性の高く、長期的な安定性を得られる施術ですので、お気軽にご相談ください。
にしい歯科クリニックは、大阪市中央区の東高麗橋(天満橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたり)にあります。
平日は21時まで診療しています。
お口の中のどの様なお悩みもお気軽に相談してくださいね。

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ